ムクロジを貰ってきました。
ムクロジの中身は羽付き羽の下についてあるあの黒いヤツです。
周りの茶色い包皮はサポニンという成分が入っていて、昔は石鹸の変わりにしていたそうです。


紡いでます。

スピンドルで綿糸、楽しいなぁ。(下に敷いてあるのは緑色の綿)
これは以前スピンニングパーティーで買ったやつ、2種類の違う重さのコマがあります。
重い方で紡いでます。
綿公房さんで2種類のスピンドルを試させてもらいました。
ひとつはHPで販売もされている端がかぎ状になっているもの。
私には向いていませんでした、とすぐに挫折。
「羊毛紡いでいるのならこっちの方が良いかも」ともうひとつの方のスピンドルを貸してもらいました(新作らしいです)。
んんん?もしかしてこれは泉工房さんのでは?と聞くと「家具作りの泉さんところのよ」との返事。
私のスピンドルと兄弟なのです、使い易いはずでした。
綿公房さんで扱っている泉さんのスピンドルは、コマの形状が円じゃなくて糸口にかけやすいように少し角がとってあります、私にはあんまりかわらなかったな〜、ドロップで紡がないからかな〜。
ワークショップでは頭の方にコマをつけ空中で廻していましたが、家では羊毛同様コマを下にしてサポートスピンドルのように紡いでいます。
篠からつつつって糸がでてきて面白いです。


でね、でね!
この泉公房さん私の愛する松本の朝日村にあるの!!!!!
なんで愛しているかって言うと、朝日村のほんとにどん詰まりでおじさん(血は繋がってないのですが…)がヤマメ飼っていたの!
そのおじさんは去年亡くなってしまいおばさんだけで住んでいるのだけど、そのおうちっていうのが私の山好きになったきっかけかもしれないから。
そこを拠点に安曇野、白馬、御岳、奈良井、いろいろなところへ出かけました。
初めて野菜作りや味噌作り(ここんちは豆みそ、いつも食べている麹味噌とは全く味が違う!)を見ました。
もちろん、泳いでいるヤマメもそうだし、塩イカやサンガ焼きとか。
羊肉がスーパーや専門店(ここがまた美味)で手に入ったり。
もし、生活ができるのなら朝日村に移住したくらいの場所なのです。
ああ、愛してる朝日村、でも、東京のもやしっ子の私には想像を絶する寒さらしい(前出、おじさん談)
今年こそ毎夏恒例の親子で横尾合宿の帰りには寄りたいな、朝日村
追記 隣の波田のすいかは絶品です。JA松本波田のすいか、見つけたら是非食べて見てください。


でもマイスピンドル、糸口がS撚り用なのよね〜、Z撚りにする時じゃまなだけだったので自分で少し削って鉤状にしたら、はげちゃうし、割れちゃうし。気にせず使ってますけど!
あとなんでドロップにしないかというと多分コマの重心が少し傾いているんだと思う、中心がぶれるぶれる。これも気になるけど気にしない。
だってお気に入りだからね!